令和7年9月7日(日)、子ども読書サミット・ 秋のおたのしみおはなし会イベントとして、絵本作家のよしながこうたく先生をお招きして「読み聞かせ&ライブペイント」を開催しました。司会やイベント運営を務めた子ども司書や、ボランティアの方も含め250名の方が参加しました。
よしなが先生による来場者を巻き込んだ絵本の読み聞かせや、子どもたちも大勢参加したライブペイントで会場は大いに盛り上がりました。
楽しい中にも思いやりをテーマにした先生の読み聞かせは、参加したお子さんだけでなく大人の心にも届く素晴らしいイベントになりました。
また、参加した8名の子ども司書のみなさんのおかげでスムーズなイベント運営となりました。子ども司書のみなさん、お疲れさまでした!
【子ども司書・子ども読書サミットとは】 子ども司書とは、大分県の子ども読書活動を活性化するため、司書の役割を学び、学校や地域の図書館で読書の楽しさを伝える活動を行う「子ども読書リーダー」です。1年間の養成講座を受講し、大分県からの認定を受けることで子ども司書になることができます。 中津市では市内の小学5・6年生を対象に、令和5年度より子ども司書養成講座を実施しています。認定後は図書館でのおはなし会の運営や、図書館だよりにおすすめ図書を掲載するなど、意欲的に活動しています。 この「子ども読書サミット」は、子ども司書が主体となって企画するイベントです。 令和6年度に認定を受けた子ども司書たちが、運営スタッフとして参加し、中津市教育委員会・大分県教育委員会の共同主催イベントとして開催しました。 |
![]() |
|||
![]() |
|
![]() |
|
【子ども読書サミット関連活動】 ★8月2日(土) ノースFMに出演し、子ども読書サミットのPR ★8月31日(日) 木村記念美術館 よしながこうたく原画展での読み聞かせ 「ぼくの兄ちゃん」中津弁バージョン |
|||
![]() |
![]() |
![]() |