・新型コロナウイルス感染拡大防止について
令和5年3月13日以降も引き続き“三つの密の回避”「人と人との距離の確保」「手洗い等の手指衛生」「換気」等の基本的な感染対策をお願いします。
市庁舎等においては、すべての職場において市民等と応接の際はマスクを着用することとなっております。ご了承ください。
窓際から絶景を望める耶馬溪図書館にぜひご来館ください!
耶馬溪図書館では窓際の席で木々の緑と山国川の絶景を眺めながら、読書はもちろん飲み物を飲んだり軽食をとるこができます。
読書や勉強の合間に、観光の休憩に、耶馬溪図書館でほっと一息つきませんか。
ご来館をお待ちしております!
子育て応援コーナー
耶馬溪図書館では、子育ての参考になればと「子育て応援」のコーナーを作っています。
現在子育て中の方も、孫育ての方も、知り合いの方が子育て中の方も、そうでない方も、ぜひご利用ください!
ヤングコーナー
中学生~高校生向けの本をそろえました。どんな本を読めばいいか迷ったら、ぜひ見てみてください!
場所が分からないときなどは、お気軽におたずねください。
★子育て応援コーナー、ヤングコーナーの詳細は、こちらをご覧ください!
2023年 | 図書館だより(4月) | 図書館だより(5月) | 図書館だより(6月) |
図書館だより(7月) | 図書館だより(8月) | 図書館だより(9月) | |
図書館だより(10月) | 図書館だより(11月) | 図書館だより(12月) | |
2024年 | 図書館だより(1月) | 図書館だより(2月) | 図書館だより(3月) |
*2022年度 図書館だより
*2021年度 図書館だより
*2020年度 図書館だより
*2019年度 図書館だより
*2018年度 図書館だより
*2017年度 図書館だより
*2016年度 図書館だより
*2015年度 図書館だより(12月~3月)
開館時間 10:00~18:00(開館日全日)
閉館日 毎週火曜、図書整理休館日等
休館日はカレンダーでご確認ください。
図書館入口左側に、返却ボックスを設置しています。
閉館時は、返却ボックスをご利用ください。
※耶馬溪公民館開館時間内(平日9時~18時)に限ります。
当館の資料は、著作権の範囲内でコピーすることができます。(1枚10円)
督促資料をお持ちの方は、返却されるまでの間、新規資料の貸出ができません。
※資料は、必ず期限内に返却されますようお願いいたします。
週刊朝日、オレンジページ 、田舎暮らしの本、きょうの料理、月刊セーノ!、サンキュ!、趣味の園芸、素敵なあの人、すてきにハンドメイド、天然生活、日経エンタテインメント、Newsがわかる、ハルメク、PHPくらしラクーる、婦人公論、毎日が発見、ゆほびか、暮らしの手帖、やさい畑、AERA with kids、cookpad plus、栗原はるみ
★耶馬渓図書館に津民小学校の児童が校外学習で訪れました!
★耶馬溪図書館で夏休み自由工作を開催しました!
?耶馬溪図書館ってどこにあるのかな?
耶馬溪図書館は国道212号線沿いにある公民館の建物の中にあり、今まで図書館の表記がな無かったため「分かりづらい」という声があり、今回「耶馬溪公民館・図書館」の看板を新設しました!
「耶馬溪公民館・図書館」の建物の自動ドアを開けてすぐ目の前の階段下に図書館が見えます。
耶馬溪図書館へのご来館、お待ちしてます!
また、耶馬溪サイクリングロード沿いにも看板を設置しています。日本遺産認定された「やばけい遊覧」を楽しみながら、途中、ちょっと一息つきませんか?
こんなに表示が変わりました!
★読書週間にあわせた企画を開催しました!
★「大人のためのおはなし会」を開催しました!
★「耶馬溪文化フェスティバル」を開催しました!
平成29年1月16日に、株式会社沖代建設工業より耶馬溪図書館へ図書をご寄贈いただきました。
平成28年1月20日に中津市内のゴルフ仲間で結成した「すいらん会」よりいただいた寄附金を活用し、児童書を購入しました。ぜひご利用ください!